介護相談でよくいただくご質問(全般)

〒807-0873 福岡県北九州市八幡西区藤原4丁目5-20

介護相談でよくいただくご質問(全般)

 Q1:どのような人が介護の認定がおりるのですか?
 A1:(1)65歳以上の人(第1号被保険者)
 寝たきりや認知症などで常に介護を必要とする人や常に介護を必要としないが、家事や身支度などで日常生活の手助け(支援)が必要な人が対象となります。
(2)40~64歳の医療保険に加入している人(第2号被保険者)
 初老期の認知症、脳血管疾患、がん末期など老化による16種類の病気のために、介護または支援が必要と認定された人が対象となります。



 Q2:かかりつけの医師はどのように選べばよいのですか?
 A2:現在、かかっているかかりつけの主治医にて、意見書を書いていただきます。連絡は、市町村のほうからしますのでご自分で連絡をする必要はありません。尚、複数の病院にかかっている場合は、日常生活に支障があるためにかかっている病院が最適と思われます。
 かかりつけ医を選ぶことができない場合は、市町村のほうでも紹介してくれます。



 Q3:まだ65歳になっていない為介護保険証を持っていませんが、どういう風に申請すればよいのですか?
 A3:第2号被保険者は、(40~64歳)の人は、介護保険被保険者証の代わりに加入している医療保険の被保険者証を提出します。



 Q4:現在介護保険申請者本人は入院していますが、介護保険の申請はできますか?
 A4:入院中であっても介護保険の申請はできます。入院先に訪問調査員の方が訪問して調査を行なうことができます。



 Q5:介護保険の申請書はどこに置いていますか?
 A5:申請窓口は、各区役所保健福祉課介護保険係になっております。申請は本人や家族のほか、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)や、ご利用中の介護保険施設、地域包括支援センターなどに依頼して、申請を代行してもらうこともできます。



 Q6:訪問調査ではどのような事を聞かれるのですか?
 A6:日常生活、身体状況に関わることが主になります。日常生活に関する調査の例としては、食事摂取、清潔の保持の状況、歩行の状況、金銭管理、電話の利用、身体機能的な部分の質問等があります。



 Q7:介護の認定はおりたのですが保険証に有効期間が定められています。有効期間以降はどうしたらよいのですか?
 A7:介護保険証に記載されている要介護認定の有効期間が切れると、介護保険の利用はできなくなってしまいます。有効期間後も引き継ぎ介護保険のサービスを利用する必要がある方は、更新の申請が必要です。
 担当のケアマネージャーがいる場合は代行申請をしていただけますが、いらっしゃらない場合は直接、介護事業所に依頼をするかご本人様やそのご家族が申請をします。尚申請手続きは有効期間満了日の60日前から、住所地の各区役所保健福祉センター介護保険係で受付をしていただけます。



 Q8:介護保険の申請は申請者本人しかできないのですか?
 A8:申請は、本人や家族の他にも、居宅介護支援事業所や信頼のおけるお知り合いの方が代行申請を行うこともできます。



 Q9:介護保険で利用できるサービスにはどのようなものがありますか?
 A9:さまざまなサービスがありますが、利用頻度の高いサービスとしましては、
・ホームヘルパーが自宅に訪問して日常生活の手助けをする訪問介護。
・体の機能が衰えた人が昼間の数時間をデイサービスセンターなどの施設で過ごし、入浴・食事の提供とその介護、生活などの相談、健康チェックや機能訓練等を行うデイサービス。
・自宅での生活を便利にする福祉用具の貸与もしくは販売等があります。



 Q10:介護保険料の負担が重く困っています。何か軽減できる方法はあります?
 A10:災害など特別な理由で保険料の支払が困難な人には保険料を減免する制度があります。
 決められた保険料(第2~5段階のいずれか)を支払うと、生活保護が必要になるような人は、保険料段階を低くする制度があります。住所地の区役所保健福祉相談コーナーまでご相談下さい。



 Q11:介護の認定がおりましたが、サービスを利用する際はどこに連絡をすればよいのですか?
 A11:在宅サービスを受けるときは 「居宅介護サービス計画」の作成が必要となります。要支援1、2の認定を受けた方は地域包括支援センターに、要介護1~要介護5の認定を受けた方はケアマネジャー(居宅介護支援事業者)に依頼することとなります。
 要介護認定の通知の際に同封される居宅介護支援事業者名簿を参考に、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)を選びます。



 Q12:北九州市の介護保険のサービス事業所を調べるためにはどうすればよいですか?
 A12:各サービス事業所の名称や所在地等を調べる際に有効となるのは独立行政法人福祉医療機構が運営するワムネットです。
 ここでは介護事業所情報以外にも医療施設や障害者施設等の情報も掲載されておりますので、たくさんの事業所情報をご覧になりたい方は参考にされて下さい。



 Q13:定期的にサービスを利用する必要はないけど利用したい時にだけ依頼することはできますか?
 A13:原則としては定期的な利用を見越して居宅サービス計画を立てますので、気が向いたときだけ利用するというような不規則な対応についてはあまり認められていません。

≫前のページへ戻る

バナー
バナー
バナー

はじめてのお客様ガイド

サービス内容

介護相談について

介護事業所の選び方

入所施設空き情報

事務所案内

親の介護が気になり始めたら

コンテンツメニュー

バナー
バナー